My Favorite Life

Go there and write simply with golang. Such a person I want to be.

手を動かしてGo言語で実装しながら『コンピュータシステムの理論と実装 ―モダンなコンピュータの作り方』を読んだ(後半)

前回の記事 abemotion.hatenablog.com 6章 アセンブラ 本章で説明する内容は、アセンブリ言語で書かれたプログラムをバイナリで書かれたプログラムへ変換するために、アセンブラがどのようなことを行っているか、ということである。 実装したプログラム アセ…

手を動かして実装しながら『コンピュータシステムの理論と実装 ―モダンなコンピュータの作り方』を読んだ(前半)

コンピュータシステムの理論と実装 ―モダンなコンピュータの作り方 最初は効率優先で内容だけ理解しようと3章まで読み進めたが、 理解が前提となっている各章末の実装部分を飛ばしている事で、徐々にしっくり来ない違和感が増えてきてしまった。 それに、ま…

http Middleware in golang (Handler/HandlerFunc/Handle/HandleFunc)

業務では gRPC を使って開発しているのもあり、net/http パッケージを使用することは少ない。 時々、別プロジェクトで必要になったり、記事で見かける度に理解し直す部分を感じるので、自分用にメモ。 全ては Handler である まずは結論とコードから。 type …

【本メモ】『初めてのGraphQL ―Webサービスを作って学ぶ新世代API』

『初めてのGraphQL ―Webサービスを作って学ぶ新世代API』を読んだので、本メモを公開。 初めてのGraphQL ―Webサービスを作って学ぶ新世代API 読んでみたが、やはり動かしてみないと全体像をイメージして理解できるようにはならないし、 Tips集を読んでいるよ…

【本メモ】『情熱プログラマー ソフトウェア開発者の幸せな生き方』

『情熱プログラマー ソフトウェア開発者の幸せな生き方』を読んだので、本メモを公開。 情熱プログラマー ソフトウェア開発者の幸せな生き方 この本は退屈しない人生を送りたいという思いを育むためのものである。 どういうわけか、これから自分のキャリアを…

【本メモ】『リファクタリング』

『リファクタリング』の本メモを公開。 新装版 リファクタリング 既存のコードを安全に改善する 多くの場合、使用するデータを持つオブジェクトにメソッドは定義されるものです。 リファクタリングを開始するとき、最初にすることは常に同じです。 対象とな…

【本メモ】『マネジメント[エッセンシャル版] - 基本と原則』

『マネジメント[エッセンシャル版] - 基本と原則』を読んだので、本メモを公開。 マネジメント[エッセンシャル版] - 基本と原則 短期と長期という観点で、常に事業目的を問い、判断していく 最良の尺度は生産性だが、仕事をしているのは人間である 生産性に…

【本メモ】『スーパーエンジニアへの道〜技術リーダーシップの人間学〜』

『スーパーエンジニアへの道〜技術リーダーシップの人間学〜』を読んだので、本メモを公開。 スーパーエンジニアへの道―技術リーダーシップの人間学 まず「変化」そのものについて理解をしよう 自分を通して変化を体験しよう そして自分自身に対しても理解を…

【本メモ】『スーパーエンジニアへの道〜技術リーダーシップの人間学〜』

『スーパーエンジニアへの道〜技術リーダーシップの人間学〜』を読んだので、本メモを公開。 スーパーエンジニアへの道―技術リーダーシップの人間学 まず「変化」そのものについて理解をしよう 自分を通して変化を体験しよう そして自分自身に対しても理解を…

【本メモ】『進化的アーキテクチャ』

『進化的アーキテクチャ』を読んだので、本メモを公開。 業界やコミュニティは絶え間ない変化を期待 変化がいつ起こるのか、変化が持続するのかを予測できない。 しかし、変化も避けられない →技術的な景観が変わるであろうことをふまえてシステムを設計しな…

【本メモ】『アウトプット大全』

話題となっていた『アウトプット大全』を読んだので、本メモを公開。 CHAPTER 1 RULES アウトプットの基本法則 読む、聞くがインプットで、話す、書くがアウトプット インプットは「脳内世界」が変化するだけ。 アウトプットして、初めて「現実世界」を変え…

【本メモ】『エンジニアリング組織論への招待 〜不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング〜』

去年話題となっており、 「ITエンジニアに読んでほしい!技術書部門ベスト10」にも選ばれた 『エンジニアリング組織論への招待〜不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング〜』についての、本メモと考察。 エンジニアリング組織論への招待〜不確実性に…

golang.tokyo #17に参加してきました!

golang.tokyo って? プログラミング言語Goの導入企業メンバーが集まり、Goの普及を推進するコミュニティです。 トークイベント、ハンズオン、etcのイベントを開催していく予定です。 golang.tokyo #17 は、 テーマが「今あらためてテストの話」で、テストに…

依存関係逆転の法則 with golang

先日書いたこちらの記事から一部抜粋したい abemotion.hatenablog.com 今「API gatewayによるMicroservices化」プロジェクトを社内で進めている。 API gatewayには golang を採用した。 golang には、デファクトスタンダードのフレームワークがまだ存在せず…

Go言語記事〜超まとめ〜

先日書いたこちらの記事 abemotion.hatenablog.com ホッテントリ入りし、ブックマーク数も80を超えた。 やっぱりフィードバックがあると嬉しいですね。本当に感謝...! 今日は上記でも触れた、手元でブクマしているGo言語関係の記事を、 自分の中での整理も…

「エンジニアのアウトプット」について感じること

https://pepabo.com/recruit/interview/201506_01 ふとしたキッカケで上記の記事を目にし、 以下の2スライドを読んだ。 エンジニアになる インフラチーム教育 Webオペレーションエンジニアの アウトプットと開発力 読んでいて、ふつふつと湧いてきた想いがあ…

ブログはじめました

このブログは、 自分が好きな事を高めていって、 人生を充実させたい。(自分が気に入る人生にしたい) という考えの元、書いていこうかと思います!